2012年03月04日

本WEBサイト作成に使用した素敵なツール集

本WEBサイト作成に使用した素敵なツール集

本『個別指導シュタム』のWEBサイトは、全てフリーのツールで作成しました。

記事の最後で紹介しているホスティングサービスの『さくらのレンタルサーバ ライト』以外は全て無料で使うことができます。



 目次
・HTML ジェネレート
・WEBデザイン全般
・デザイン / CSS
・アニメーション / Jscripts
・画像 / 写真編集
・ホスティング & SNS





HTML ジェネレート



ezhtml
http://www.w-frontier.com/software/ezhtml.html
ezhtml.jpeg

フリーの html ジェネレートツールです。
Microsoft Word 感覚で htmlにタグ振りすることができます。
厳密にはリンクウェアとのことで、提供元の URL リンクを作成したWEBページに貼り付ける必要があります。
本サイトでは、TABLEタグ等、入力が煩わしい箇所で部分的に使用しました。
はじめて HTML を触る人には良いかも知れません。




sakura エディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/download.html
sakuraedhitor.JPG

日本語代表する多機能無料のテキストエディタで htmlタグに特化したものではありませんが、使いこなすと協力な html 作成ツールとなります。
私は html のみならず、様々な作業で使用しています。







WEBデザイン全般



コリス
http://coliss.com/
-010953.png

本サイトのデザインのメインフレームである グリッドデザインは、コリスさんで知りました。
ベテランWEBクリエイターでは常識かも知れませんが、とても情報量の多い参考になるサイトです。





Webデザインレシピ
http://webdesignrecipes.com/
-010915.png

とてもデザインが素敵な WEBデザインに関するBLOGサイトです。わかりやすく丁寧に説明があり、とても素晴らしいサイトです。




Stocker.jp / diary | Webデザイン、Web制作の最新情報を分かりやすく解説するブログ
http://stocker.jp/diary/
-010935.png

こちらもベテランWEBクリエイターでは常識かも知れませんが、丁寧な解説で、とても参考になるサイトです。
本サイトはデザイン全般を考える際に、多くの点を参考とさせて頂きました。







デザイン / CSS


可変グリッドレイアウトのjQueryプラグイン書いたよ | Xlune::Blog
http://blog.xlune.com/2009/09/jqueryvgrid.html
-011014.png

こちらは コリスさんでの紹介記事より確認した jQuery(後述) のプラグインです。
本WEBサイトのメインフレームとなっているグリッドデザインの コア部分です。
このプラグインにより、本WEBページ内の各コンテンツが BOX として表示されていて、また、サイズを変更した場合にもなめらかにページが調整されます。





CSS 前提知識
http://w3g.jp/css/guide/
-011029.png

日本語のWEBサイトで一番わかりやすく CSS を解説しているのではないでしょうか。
こちらの情報が元となり、各BOX を大きくしたり小さくしたり出来るようになりました。




CSS3 Playground by Mike Plate
http://css3.mikeplate.com/
-011043.png

CSSジェネレーターです。
残念ながら 前述の EZHTML では すべての CSS をジェネレートできない為、こちらで CSS の細かい設定を行いました。
操作性の良い、素晴らしいWEBアプリです。





ページの幅960pxを基準にして、設計するグリッドデザイン | コリス
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/922.html
-011101.png

本サイトにおける グリッドデザインの詰めの作業において、参考とさせて頂きました。






アニメーション / Jscripts


jQuery: The Write Less, Do More, JavaScript Library
http://jquery.com/
-011113.png

上述の GRIDプラグイン を動作させるための基本的な javacriptライブラリです。
多機能であり、現時点では最高のjavacriptライブラリではないでしょうか。
Gridデザインの実現はもちろん、各BOXを最大化<=>最小化する際の細かいアニメーションは、このライブラリで実現しています。





[JS]簡単に設置できるページ内をスムーズにスクロールできるスクリプト -Page Scroller ver.3 | コリス
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/javascript/296.html
-011129.png

こちらも再度、コリスさんです。
各BOXをクリックして大きくする際に、画面を先頭になめらかに移動する為のプラグインです。







画像 写真編集


Paint.NET - Free Software for Digital Photo Editing
http://www.getpaint.net/index.html
-011205.png

フリーの画像編集ツールです。
後述のとおり、透明グラデーション機能を備えた数少ないフリーツールの一つです。





写真に透明グラデーションを適用する
http://www.dougamanual.com/blog/211/1231/e5771.html
-012628.png

フリーツールで、透明グラデーションを使用出来るものは非常に少ないのですが、Paint.NET であれば、それができます。
上記のWEBページでは、その詳細な手順が説明されています。





フラットなフリーの日本向けソーシャルアイコンセットを作りました。 - バニデザノート
http://vanidesign.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
-012743.png

ソーシャルアイコンセットです。
国外ものでは mixi のアイコンが含まれていないため、今回はこちらを使用しました。





壁紙コレクション | 多様なサイズを取り揃えたデスクトップ用壁紙
http://wallpaper.v-colors.com/
-011252.png

告知欄のバナー(大きく細長い画像)の背景用の画像のいくつかをこちらから、いただきました。
綺麗な画像が多く、フリーなのでオススメです。





PHOTO STOCKER 高解像度フリー写真素材を無料配布。商用可能。ホームページにも。
http://photo.v-colors.com/
-011319.png

こちらも同じく、告知欄のバナーの背景用の画像をいくつかいただきました。
綺麗な画像が多く、フリーなのでオススメです。








ホスティング & SNS


Google AJAX Feed API入門
http://www.ajaxtower.jp/googleajaxfeed/
-011348.png

本サイトの告知欄のバナーは、本BLOG の記事が更新されるようになっています。
これは、本ブログの RSSフィードより、情報を取得して、サイトに組み込んでいるからです。
ただしWEBブラウザのセキュリティ機能により、本サイトと本BLOGを連結させることができません。
そこで使用したのが Google AJAX Feed API です。
別のサイトに組み込む場合(あまり無いと思いますが)このような方法を用います。





Facebook ページ(旧ファンページ)のはじめかた STEP01
https://www.facebook.com/note.php?note_id=153013314750115
-011434.png

言わずと知れた facebook です。
個別指導シュタム も facebook ページを設けておりますので、もしよろしければ『いいね!』をお願いします。
facebook ページ に『いいね!』していただくことで、 Facebook 経由で配信している 本BLOG の更新情報がご確認いただけます。





Google Japan Blog: 「Google+ ページ」で、新しいつながりを
http://googlejapan.blogspot.com/2011/11/google.html
-011450.png

こちらは Google+ です。
個別指導シュタム は Google+ページ も開設しています。
Google+ページ、機能は未知数ですが、今後の機能拡張が期待されます。





さくらのレンタルサーバ ライト|さくらインターネット
http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/lite/
-011508.png

最後になりましたが、ホスティングサービスの さくら です。
低価格で WEBサイトを開設することができます。




posted by 個別指導 シュタム のブログ at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | WEB更新情報

2012年01月15日

Twitter と連携し、google+ページも追加しました。

Twitter と連携しました!!

個別指導シュタム【WEB更新情報】
https://twitter.com/#!/stamm_okinawa

それから Google+ページです。
https://plus.google.com/104662730253324450924

もしよろしければフォローしてくださいね。
posted by 個別指導 シュタム のブログ at 02:41| Comment(0) | WEB更新情報

2012年01月09日

告知バナーをブログのRSSと連動させました!!

告知バナーをブログのRSSと連動させました!!
ブログを更新すると、WEBサイトの右上の告知部分に反映されます。
キャンペーン情報などを更新するといいですね。

あとは、タイムテーブルの補足で、サイトのコンテンツは全て終了です。
明日には完成できるはず!!?
posted by 個別指導 シュタム のブログ at 02:25| Comment(0) | 日記